はじめに
普段それほど縁のない法律の世界。 ましてや、それを弁護士に相談するのがはじめての場合などは、どんなことを話したらいいのか、また、どんな話がトラブル解決のためのポイントになるのかよくわからないのが当たり前です。 ですから、きちんと話ができ、トラブルの内容やそれに伴う前後関係までしっかりと把握したうえで、アドバイスしてくれる弁護士に相談したいと思うのは普通のことです。 そこで、相談をするにあたり、信頼できる弁護士かどうかを見極めるポイントはいくつかありますので、以下の点を弁護士選びの際に参考されてみてください。
弁護士の能力
オーストラリアの弁護士に依頼される場合、調べ物や書類作成など、時間が掛かれば掛かるほどクライアントが支払う費用は高くなりますので、弁護士の経験と実績、特に能力の高さはとても重要な指針となります。 (下記 Hourly Rate アワリ―・レート参照) 簡単な内容の依頼であれば、どの弁護士に依頼しても大きな差は出ませんが、話が拗れたり、もし裁判になった場合には一貫して対応できない弁護士では困ります。 ですから、オーストラリアで弁護士に依頼する場合、学歴だけではなく、ロースクールを出た後はどこの法律事務所に入り、どういったキャリアがあるのかで判断するのがいいでしょう。 通常は、事務所のHPから学歴と経歴を判断した上で、初回相談で大体の能力や人間性、仕事への取り組み方についての感触を掴むことができると思います。
実際に担当する弁護士
日本語の通じる弁護士は、英語を母国語としない日本人の方にとって頼もしい存在です。 しかしながら、最初は日本人の弁護士が相談に乗ってくれたものの、依頼した後は日本人の弁護士が窓口となってオーストラリア人の弁護士が業務を行うというケースは少なくありません。 これはこれで一長一短なのですが、少なくとも、このシステムだと弁護士費用が二重に掛かってしまいますし、だからといって窓口となってくれている日本人の弁護士を外すのであれば、最初からオーストラリア人の弁護士に依頼すればいいことになります。 また、依頼した法律事務所から経験の浅い弁護士をあてがわれ、過去に取り扱った経験がない弁護士が担当するといった事態も出来れば避けたいところです。 従って、実際に業務を担当するのは誰なのかも依頼時には重要な確認ポイントとなります。
弁護士業務に関係ない経歴
世の中にはロータリークラブ、商工会議所(商工会)、青年会議所などいろんな団体があります。 これらの団体にはそれぞれ存在意義があり、人脈を広げるのに役立ちます。 また、本業以外の経歴をアピールされる方もいます。 ただ一つ言える事は、これらの団体での活動歴や役職は、その実、弁護士としての仕事の能力にはまったく関係ありません。 確かに会合やセミナーなどで人脈を広げる事はできますが、そういった活動に時間がとられてしまい、本業の仕事ができない時間が増えます。 要するに、いろんな団体や組織の要職を歴任していれば立派で仕事ができそうというのは間違いで、法律の実務には関係ないことが多いです。 誠実な仕事をしている法律事務所でしたら、特に宣伝などをしなくても、既存クライアントや紹介のみで十分に経営が成り立ちますので、マーケティングや営業をせずに本業に注力している弁護士は多くいます。
本当のことを言ってくれる弁護士
弁護士も客商売ですから、依頼主の機嫌を損ねるようなことは敢えて言わないものです。 しかしながら、これはケースバイケースで、「良薬は口に苦し」という言葉がありますが、弁護士も同じです。 あなたにとって耳の痛いこと、あなたにとっての弱みもあえて指摘してくれる弁護士こそ、本当は信頼に足るものと考えるべきです。 長い付き合いのある弁護士でしたら、互いに気心も知れて信頼関係も構築されているものですが、一見のクライアントの場合、甘い見通しを伝えて依頼を取り付けようとする弁護士もいます。 特に無料相談では限られた時間の関係から起きてしまいがちですが、残念なことに、信頼できるはずの弁護士と後で言った言わないについて揉めるという話は決して珍しい話ではありません。 初回相談が時間無制限でしたら、細かい点まで説明した上で弁護士からアドバイスを貰うことができますし、解らないことは何でも確認することが可能です。 また、必要であれば、重要なアドバイスについては書面化してもらのがいいでしょう。 その際にアドバイスの書面化に快く応じてくれる弁護士こそ、本当に誠実な弁護士だといえます。
仕事や対応のスピード
私の経験上、これはどの職種にも言えることですが、仕事を溜めない人は総じて生産性が高いものです。 依頼をいただいてから少し整理する時間を置いたとしても直ぐに対応すれば記憶も正確ですし、何か気になった点や確認が必要な点があっても、効率よく話を進めることが出来ます。 その一方、依頼をいただいてから時間が経ってしまうと色々と内容を忘れてしまっていて、思い出すのに時間が掛かるものですし、重要なポイントを取りこぼす可能性がでてきます。 その時点で確認が必要な事柄がでてきも、その段階になってからでは、クライアントに確認しにくいでしょうし、仕事も曖昧なものに加減になりがちです。 皆さんも経験があると思いますが、あれもやりながら、これもやるという状況はミスを産みやすく、仕事を溜めるということは、百害あって一利なしです。 従って、弁護士の仕事に対する姿勢といいますか、取り組み方やスピードはとても大切だといえます。 少しでも違和感を感じたら、よく観察してどんな人か見極めることをおすすめします。
若手弁護士とベテラン弁護士、どちらがおすすめか? 広告掲載の見分け方について
弁護士にとって、場数を踏んでいるという経験はかけがえのない財産です。 何事も最初の時は手探りになってしまいますが、経験を積むことで、精度の高い仕事を短い時間で行えるようになります。 自分もそうでしたが、若手弁護士が数日間掛けても満足に出来ない仕事をベテラン弁護士なら数時間で完璧にやってのけたりすることが普通にある業界ですから、ノウハウや経験の有無はとても重要なことです。 弁護士の多くは20代前半でなるものですから見た目は若くても実はそこそこの年齢でキャリアも十分ということだってある一方、30歳を超えてから弁護士になったり、事務所を転々としていて、実際には任官してから実務経験の少ない年配の弁護士も少なからずいます。 問題なのは、弁護士になったけど就職できずに事務所を転々としていたり、十分なキャリアを積んでいないまま独立されているという弁護士です。 最近はインターネットで露出が容易になりましたので、仕事がない若手弁護士を中心にLineや直通電話などを公開したり、自社ページやJams.tvなどでレビューを載せている弁護士もいますが、細かい学歴や経歴を掲載しているか確認してみるといいでしょう。 なお、Jams.tvの『オーストラリアで賢く弁護士に依頼する方法』というページの場合、掲載するのに月500ドルという料金設定だったと思いますが、口コミ・レビューを掲載するのに何の審査もなく、自分の好きなように口コミ・レビューのページを掲載することができるそうですから、本当に信頼のおける内容かどうかは掲載されている媒体から判断するといいでしょう。 真面目で誠実な弁護士ほど、そのような露出を敬遠する傾向にあると思います。
Hourly Rate(アワリ―・レート)
オーストラリアの弁護士に依頼される場合、日本のように着手金と成功報酬という固定費用というシステムではなく、Hourly Rate(アワリ―・レート)と呼ばれる時間単価での請求方式が用いられることが一般的です。 このシステムは一長一短あるものの、初回相談が無料で見積もりが安価であっても、途中で話が二転三転しますと、最初に出してもらっていた見積もりと、最終的な費用が全然違うというのは比較的よく聞く話です。 弁護士がチャージするHourly Rateが高いと長期的に発生する総額が高くなりますので、正式な依頼をする際に弁護士のHourly Rateが幾らなのか確認して比較してみるといいでしょう。
なお、この Hourly Rate は各自が勝手に決められる金額ですので、必ずしも、Hourly Rateが高いからといって能力が高いとは限らず、法律事務所の抱えるスタッフ数が多くなるほど高くなる傾向にあります。 私の場合、前の事務所のHope Islandオフィスで所長をしていた時は1時間580ドル+GSTを頂いていましたが、2009年に独立してからは費用体型を見直し、初心を忘れないために自分が弁護士になって1年目の頃のHourly Rateである1時間300ドル+GSTとさせていただいています。